
外国人が日本に入国し滞在する為には、原則、ビザ(査証)と在留資格が必要になります。具体的には、短期滞在か、中長期滞在かによって必要な手続きが異なります。
ビザ(査証)とは
外国人が日本国外の日本大使館又は領事館で申請し、日本外務省が申請した外国人のパスポートが有効であることを確認し、日本への入国を推薦するものです。入国を許可するものではありません。
在留資格とは
外国人が日本入国後に適法に日本に滞在するための資格です。日本法務省が申請者である外国人が提出した書類等を審査し、発行するものです。
短期滞在の場合
観光、商用、知人・親族訪問等90日以内の滞在で報酬を得る活動をしない短期滞在の場合、原則ビザ(査証)が必要になります。
ただし、協定によりビザ免除国に該当する場合は、ビザ無しで日本に入国し、定められた期間日本に滞在する事が出来ます。
ビザ免除国については下記ホームページよりご確認ください。
中長期滞在の場合
中長期滞在の場合、ビザ(査証)と在留資格の両方が必要です。中長期滞在の場合、ビザ(査証)と在留資格の両方があり、内容が有効であることで日本に入国し、滞在する事が出来ます。
以下の様な疑問や不安のある方はお気軽にお問い合わせください。
- 日本に行く予定だけど、何を用意したらいいの?
- 海外に暮らす外国人の家族が日本に来るのにどんな手続きが必要?
- 日本に行くためのビザ(査証)、在留資格ってどうやってとるの?
- 手続きには、どんな書類が必要なの?